2011年08月25日

時計草と瓢箪


時計草と瓢箪 

































       こんにちは(^v^)
     
       O様から    時計草  だそうです

       初めてみましたびっくり

       調べてみました

 

         トケイソウ科の蔓性(つるせい)の多年草。
      高さ約4メート    ル。
      巻きひげで他に絡みつき、 葉は手のひら状に深く裂けている。
      夏、直径8センチくらいの時計の文字盤に似た花を開く。
      花びらと萼(がく)は淡紅色か淡青色で、その内側に、糸状の紫色の副花冠が多数並ぶ。
      ペルー・ブラジルの原産で、日本には江戸時代に渡来。
      同属には花が赤色のホザキノトケイソウやパッションフルーツ(クダモノトケイソウ)などがある。
      《 夏》計草 だそうです

      そう言われれば、時計の文字盤のようです。

      O様いつもありがとうございます<(_ _)>

      今日は先日ご紹介した『アウターシェード』をご紹介すべく、
      
      外回り?  ポスティングに行ってきましたダッシュ

      ひょうたんの絵付け?を趣味でやっているというお客様にお話しを

      玄関先に飾ってある綺麗に絵付け?してある瓢箪を見せて頂きましたにっこり

      『会長賞』と書いてある賞状も飾ってありました。

      ブログでご紹介したいので写真をお願いしたら、

      写しておくから、またおいで    と

      ありがとうございます<(_ _)>

      綺麗な瓢箪の写真を後日グッ

            





Posted by OKAちゃん at 18:02│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは~~~
コメントありがとうございました。
この時計草 うちにも咲いてますよ。
店の横で人が行き交うところなので
植えてる上半分を誰かに持っていかれました。
簡単につがるみたいですね。
またお邪魔しますね。
Posted by ノリノリ at 2011年08月25日 21:29
おはようございます。
トケイソウ、きれいですよねぇ。
私はトケイソウを育てようとして間違って”クレマチス”買った事があります。
鉢植えしてたら”クレマチス”、根が蔓延るんですよね。
で、あっという間に枯らしてしまいました(泣)
パッションフルーツも同じような花が咲くとか...
作って実が食べたいなぁ(笑)
瓢箪絵は楽しみに待ってますね。
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年08月26日 09:04
ノリ様 コメントありがとうございます<(_ _)>

黙って持って行くなんて、心なき人いますね。

もう、トモゾウ様はノリ様の所に、遊びに行かれたみたいですね。

私も こっそり 時計草も見に伺います。
Posted by OKAちゃんOKAちゃん at 2011年08月30日 15:58
トモゾウ様 こんにちは(^v^)
いつも コメントありがとうございます<(_ _)>

トモゾウさん 花も詳しいんですか\(◎o◎)/!
確かに ”クレマチス" 似てますネ(^v^)
Posted by OKAちゃんOKAちゃん at 2011年08月30日 16:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。